交通事故治療について

04-7185-1777
〒270-1176 千葉県我孫子市柴崎台4-5-8 MEIA天王台102
営業時間:【平日】09:00〜13:00 / 15:00〜20:00
【土日祝】08:30〜14:00 ※土日祝 予約制
04-7185-1777
〒270-1176 千葉県我孫子市柴崎台4-5-8 MEIA天王台102
営業時間:【平日】09:00〜13:00 / 15:00〜20:00
【土日祝】08:30〜14:00 ※土日祝 予約制
交通事故治療について
治療費は?
自賠責保険など、自動車保険での治療が可能なので、適用となる場合は患者様の自己負担は0円です。
また、通院にかかる交通費や、会社を休んで治療を受ける際の休業補償費、慰謝料なども保険会社から支払われます。
どんな治療をするの?
当院では後遺症を残さない為に、手技療法(マッサージやストレッチ)・運動療法など、リハビリの時間を長めにとっています。
施術者自身の手で直接触れることにより、患者様の身体の状態を適切に把握し、痛みの原因や症状を根本から探っていくことができるからです。
また、当院には交通事故治療に役立つ治療機器も揃っています。
痛めた組織の修復を促進する【超音波治療器】
強い痛みや、痺れなどの神経症状を抑える【ハイボルテージ】
刺激の弱い微弱の電流で炎症を抑える【マイクロカレント】
緊張した筋肉をリラックスさせる【ウォーターベッド】
など、様々な方法から治療プランを決定し、症状の改善を目指します。
① まずは警察に連絡し交通事故の届出
事故が起こったらすぐに警察に連絡をします。
自賠責保険、任意保険どちらにも必要な事故証明を受け取れます。
事故直後は痛いところがなくても、症状が後から出てくることがありますので、
車の擦り傷程度でない限り、軽微な衝撃でも人身事故扱いにすることをお勧めします。
② 相手(加害者)の情報を控える
以下の情報を控えておくと、スムーズです。
・相手方の氏名
・住所と連絡先
・車の登録ナンバー
・自賠責証明書番号
・任意保険の有無(保険会社名)
・勤務先の住所、連絡先
③ 現場の記録
事故のショックも加わり事故当時の記憶は薄れることがあるため、できるなら事故直後に現場の見取図や事故の経過、自分と相手の車の写真などの記録を残しておくことも重要です。
データとして賠償交渉終了時まで残しておいて下さい。
④ 病院にて医師の診断を受ける
加害者や保険会社から確実に補償を受けるためには、まずは必ず医師の診断を受け、診断書を作成してもらう必要があります。
警察に診断書を提出しないと、「物損事故扱い」となり、怪我の治療に対する賠償を受けられなくなる可能性があります。
また、あまりにも提出が遅くなると、交通事故との因果関係を疑われて、受け付けてもらえなくなる恐れがありますので早めに病院(整形外科)を受診してください。
⑤ 保険会社に整骨院での治療を希望する旨を伝える
保険会社より当院に交通事故の治療依頼の連絡が入り、治療開始となります。
まず、交通事故で怪我を負われた場合、どこで治療を受けるのかは本人の自由です。
保険会社や医師の指示に必ず従わなければならないことはなく、被害者の方の怪我の治療に適切な場所を選んでください。
整形外科ではMRIやレントゲンなどによる精密検査も受けることが可能なので、骨や組織へのダメージを診断することができます。また、投薬・注射により、強い症状を一時的に軽減させることが出来ます。
整骨院では問診や検査を丁寧に行い、個人ごとに異なる筋肉の状態や全体のバランスを見ることで、痛みやしびれの本当の原因となる部分を発見し、一人一人に合った根本治療が期待できます。リハビリなどの手技療法も、整形外科と比べて長めに施してくれます。
交通事故の治療は、整形外科と整骨院は併用が可能なので、
整形外科での定期検査で症状を確認しながら、日々の治療とリハビリを整骨院で行うことで、後遺障害が残るリスクは減少すると思います。